忍者ブログ
コミックマーケットの初心者向けに、ホテルや便利なものを紹介していく予定です。 一般参加者(同人誌を買いに行く人)向けです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

●秋葉原駅から会場までの交通手段
  • 秋葉原駅→(JR)→東京駅→(臨時バス)→東京ビッグサイト
  • 秋葉原駅→(JR)→新橋駅→(ゆりかもめ)→国際展示場正門駅
  • 秋葉原駅→(JR)→大崎駅→(りんかい線)→国際展示場駅
  • 秋葉原駅→(JR)→東京駅→(JR)→新木場駅→(りんかい線)→国際展示場駅
秋葉原駅から東京駅までJRで4分です。
駅前にヨドバシカメラAkibaがあります。文房具の取り扱いもあるため、カタログチェック用の蛍光ペンを忘れたときなど、地味に便利です。

同人ショップ(とらのあな・メロンブックス)にコミケット期間中の夕方5時以降に行くと異常に混んでいます。コミケット3日目にもう一泊して、こういった同人ショップに行くと、買い逃した同人誌が買えることが多々あります(いわゆる「4日目」)。

カプセルホテルも掲載していますが、これはサークルチェックは手元のスマホでやるからいいよ、上京時にはすでにサークルチェックは完璧だよ、といった人向けです。

宿泊はカプセルホテルで、サークルチェックはインターネットカフェで、という方針の場合、肝心のインターネットカフェはコミケ期間中は満員ですので。



●カプセルホテル



●ホテル

拍手

PR
●神田駅から会場までの交通手段
  • 神田駅→(JR)→東京駅→(臨時バス)→東京ビッグサイト
  • 神田駅→(JR)→新橋駅→(ゆりかもめ)→国際展示場正門駅
  • 神田駅→(JR)→大崎駅→(りんかい線)→国際展示場駅
  • 神田駅→(JR)→東京駅→(JR)→新木場駅→(りんかい線)→国際展示場駅
神田駅から東京駅までJRで2分です。
また、秋葉原駅までJRで2分です。ホテルの場所によっては、秋葉原まで歩いていけます。


●ホテル

拍手

●両国駅から会場までの交通手段
  • 両国駅→(JR)→東京駅→(臨時バス)→東京ビッグサイト
  • 両国駅→(JR)→新橋駅→(ゆりかもめ)→国際展示場正門駅
  • 両国駅→(JR)→大崎駅→(りんかい線)→国際展示場駅
  • 両国駅→(JR)→東京駅→(JR)→新木場駅→(りんかい線)→国際展示場駅

「両国駅→(JR総武線)→秋葉原駅→(JR)→東京駅 or 新橋駅 or 大崎駅」

といった感じに、秋葉原駅で1回乗換えます。

両国駅から東京駅までJRで約15分です(運賃150円)。

また、両国駅から秋葉原駅までJRで4分です(運賃130円)。

●両国駅付近のホテル


パールホテル両国は、コミックマーケット期間中の予約がまだ可能です
(8月10日チェックイン→8月12日チェックアウト)。

拍手

●御徒町駅から会場までの交通手段
  • 御徒町駅→(JR)→東京駅→(臨時バス)→東京ビッグサイト
  • 御徒町駅→(JR)→新橋駅→(ゆりかもめ)→国際展示場正門駅
  • 御徒町駅→(JR)→大崎駅→(りんかい線)→国際展示場駅
  • 御徒町駅→(JR)→東京駅→(JR)→新木場駅→(りんかい線)→国際展示場駅
御徒町駅から東京駅までJRで6分です(運賃130円)。
また、秋葉原駅までJRで2分です。ホテルの場所によっては、秋葉原まで歩いていけます。

なお、「御徒町」は「おかちまち」と読みます。

●ホテル




●カプセルホテル


ホテルニューグリーン御徒町は、秋葉原に近く、7月29日の時点で、
コミックマーケット期間中の連泊がOKです。

個人的におすすめです。

拍手

プロフィール
HN:
古見沢 もも子 ( ・ω・)
性別:
非公開
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) コミックマーケット初心者向けの準備のコツ(仮) All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]